どぶさらい

精神衛生のために。

道草。『これが応用哲学だ!』に収録された茂木の文章がいかにクソであるか。

さて、今回は道草の回である。

ただし、「茂木健一郎に「ノー」と言う」点においてはいつもと変わりはない。

 

戸田山和久・美濃正・出口康夫(編)、『これが応用哲学だ!』、大隅書店、2012。

Kindle 版)

 

この文章から覗える茂木の(私をイライラさせる)自己認識を書き出してみよう。

・「ブロートヴィッセンシャフト」なんていうドイツ語が使える。

・自分は自然科学者である。

・自分は哲学なんて要らないと言っていない分、頭がいい。

・横文字が使える。

・自然科学の中でどんな成果が出ているか知っている。

アインシュタインの偉さについて語れる。

・戸田山を皮肉るくらいのことはできる。

クオリアの問題を自分はわかっているし、その問題と格闘している。

・「論理的に確信しているんです」

・ブートストラッピングなんて横文字使えるオレってすごい。

・「相互作用同時性の原理は、マッハの原理から、論理的・必然的に導かれます」

・ツイスターとかローレンツ不変とか語れちゃってるオレってすごい。

・直観的に「分かっている」

・「俺」って一人称を平然と使う。

・「解決」ではなく「ソリューション」って言えるオレってすごい。

・「必然性と偶然性が入り混じった」なんてムズカシイことも語れるぜ。

・「確率的アプローチ」を「セクシーじゃない」なんて一言で片付けてやるぜ。

・「サブジェクト」「ビヘイヴィア」「エンピリカル」「フォーミュレーション」、
  どんどん横文字使っていくぜ。

・セルフの問題、なんてわかってるぜ。

・「身体のボーダーっていうのは非常にダイナミックに変化して、われわれはセンサリー・モーター・コーディネーションと言っているんですが、自分がどういう風にアクションして、それがセンサー・フィードバックでどう来るかということによって、コンティンジェンシーのストラクチャーを通して、セルフは変化するんです。」

・郡司ペギオ幸夫の名前とか出しちゃうぜ。

・オレってエキセントリックだぜ。

 

すげえ、書き出すだけでホントムカつく。

私がムカついた理由、説明する必要がある?

応用哲学会さん、何を思って茂木を呼んだんですか?